導入事例
ユーザー様導入事例一覧

『給与計算を行う時間の他に、給与明細書を準備する時間を考えておく必要がなくなりました。』

『コミュニケーションも兼ね、担当が毎月常駐先に赴き給与明細書を手渡ししていたが、環境の変化により見直しが必要になり…』
株式会社データープロセスサービス
専務取締役 大西 雄一氏
情報システム部 課長 齋藤 寛氏
情報システム部 主任 中山 喜一氏
(2017年8月から「フォーカス給与明細クラウド for 弥生」をご利用)

『最初にセミナーに参加した当時は、給与明細書の電子化に関してあくまで情報収集レベルという感じでした。』

『もともとクラウドサービスに関しての免疫は皆さんもっていたので、導入自体とてもスムーズでした。』

『今ではメモ機能にコメントを入力する手間を含めても、毎月10分程度で作業が完了しています。』

『今はアップロード処理だけですので、チェックを含めても10分くらいで完了しています!』

『明細書を渡すまで、鍵つきのキャビネットで保管する必要がなくなったのは、心理的に相当楽になりました。』

『振込処理を行うタイミングにあわせて、事前に明細書の公開を行っています。』

『業務が改善し、生産性もアップ。
導入後の効果は非常に大きいと実感しています。』

『シフト制なので明細を渡すだけでも毎月一苦労。
今は本当に助かっています。』

『1人で数時間かかっており、支給日以降の手渡しになることがありました。』

『毎月の作業工数が減り、処理時間が短縮できました。』

『導入前にイメージしていた通りの効果がありました。』

『人為的ミスを防ぐことができて、従業員からも安心だという声も。』

『処理時間が3時間から10分に短縮できました。』

『作業効率がアップしました。』

『給与支給日前に給与明細の確認ができて便利です。』

『コストを削減でき、郵送の手間が省けました。』

『通常の業務時間内で作業することができ、作業時間も大幅に削減できました。』

『コストや、手間が削減できました。』
パートナー様導入事例一覧

『コストのシミュレーションのほか、サービス自体が使いやすいかどうかも非常に重視しました。』

『初期コストを掛けずにスタートできる点で、1つ大きなアドバンテージがあったと思います。』

『月額も社労士事務所で充分扱える料金設定でした。』